「痛くない」「最小限しか削らない」「できる限り歯の神経を取らない」
これが私たちの虫歯に対する治療方針です。
虫歯の治療には、「痛い」「削る」「神経を抜く」場合があります。
当院では、これらのことを、最も負担の少ない方法で治療しています。
できる限り「痛くない」治療
近年の機器や材料の進歩により、できる限り「痛くない」治療が可能になりました。
私たちが行っている方法について説明したいと思います。
- 表面麻酔
- あらかじめ注射部位に麻酔薬を塗布しておきます。
これにより、注射の際の痛みを軽減することができます。
- 極細針
- 針が細ければ細いほど痛みを感じにくいです。
蚊に刺されても痛くないのと理屈は一緒です。
当院では、最細の針を使用し、優しく注射することで痛みを抑えています。
- 電動麻酔注射
- 麻酔時の痛みの原因のひとつは、麻酔液が体内に注入される際の圧力です。
当院では、麻酔時の痛みを軽減するため、状況に応じて麻酔液の速度や圧力を自動制御する電動麻酔注射を採用しています。
また、虫歯の治療を嫌がる患者さんが多い理由として、「削る音」が挙げられます。
当院では歯科特有の「キーン」という音の出る装置ではないので、ストレスなく治療を受けていただくことができ、患者様から好評をいただいています。
できる限り「削らない」治療
歯は削った後、詰めたり被せたりして機能を回復させることができますが、削った歯は決して再生せず、元に戻ることはありません。
「天然の歯に勝る歯はない」というのは歯科業界では常識です。
歯を削ると、歯の寿命を縮めます。
治療を繰り返すと、削れる部分がなくなり、最終的には抜歯してインプラントや入れ歯を入れなければならなくなります。
一人でも多くの方に、健康で幸せな人生を送っていただくため、なるべく「削らない」虫歯の治療を特に重視しています。
- 治療精度を上げる拡大鏡
- 歯を削る量を最小限にするため、治療部位がはっきりと見えるようにする必要があります。
これまでは肉眼で見える範囲で治療を行っていましたが、当院では「拡大鏡」を使って肉眼の数倍の視野で治療を行っています。
- 最小限しか削らなくて済む極細ドリル
- 歯はバーと呼ばれる「ドリル」で削ります。
ドリルが太いほど削れる歯は大きくなり、細いほど削れる歯は少なくなります。
当院では極細のドリルを使用するため、健康な歯を削ることはありません。
- 虫歯菌が感染している場所がわかる「虫歯検知液」
- 虫歯検知液は、虫歯の部分だけが青く染まる薬です。
虫歯の治療で最も大切なことは、患部を完全に除去することです。
しかし、虫歯の硬さに頼って軟化した部分を削り取る従来の方法では、患部を確実かつ正確に除去することはできません。
感染部分を青く着色する虫歯検知液を使えば、どの程度まで削ればいいのかがわかり、削る量を最小限に抑えることができます。
できる限り抜歯を回避するための治療
(※状況によっては抜歯になることもあります。)
虫歯が過度に進行した場合、通常は抜歯の運命をたどります。
しかし、当院の技術力で歯を抜かずに残すことができるケースもあります。
当院では、進行してしまった虫歯の部分は抜かず、虫歯菌を殺菌できるお薬で治療しています。
歯の神経を残すことができれば、患者さんの時間的・経済的負担を軽減することができます。
また、治療中の痛みを軽減することができます。
これらの治療法を用いて、患者さんの歯を少しでも長く使えるようにします。
虫歯の進行度合いと治療法
虫歯は進行度合いによってC0からC4までの段階に分けられます。
C0 超初期虫歯
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白濁した色に変化しています。
まだ虫歯になっておらず、痛みなどの自覚症状もありません。
適切なブラッシングやフッ素塗布で治すことができます。
C1 エナメル質の虫歯
歯の表面のエナメル質がさらに溶けて黒くなります。
冷たいものは染みるかもしれませんが、ほとんど痛みは感じません。
虫歯に侵された部分を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)を充填して治療します。
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の中の象牙質まで虫歯が進行している状態です。
冷たいもの、甘いものがしみます。
時には痛むこともあります。
虫歯になった部分を削り取り、詰め物を入れて治療します。
C3 神経にまで達した虫歯
虫歯が進行している状態です。
何もしていなくてもズキズキと痛みがあります。
神経を取り除き、神経の入っている管(根管)内を消毒し、薬を詰める根管治療を行い、その後被せ物をします。
神経にまで達した虫歯を治す根管治療
虫歯菌が神経に達すると抜歯が必要になることもありますが、根管治療なら歯を残せる可能性が高くなります。
根管は歯の内部にあり、神経や血管が通っています。
虫歯が進行して虫歯菌がこの根管に到達すると、歯の神経や血管が汚染され、最終的には歯がダメになって抜歯しなければならなくなります。
そのため、抜歯の必要性を回避するために根管治療が行われます。
虫歯で汚染された神経を取り除き、内部を洗浄・消毒して薬剤を充填することで、歯を残すことができます。
C4 歯根にまで達した虫歯
歯の大部分が溶けてなくなり、根が虫歯に侵されている状態です。
神経が死んで痛みがなくなりますが、根に膿がたまると再び痛みが出ます。
多くの場合、抜歯が必要です。
抜歯後、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能回復を図ります。
虫歯の再発を防止し生涯にわたって健康な歯を維持するために
虫歯は、きちんと歯磨きとデンタルフロスなどの手入れをしないと、治療しても再発する可能性がある病気です。
再発を防ぐためには、治療後の口腔内の予防管理に特に注意を払う必要があります。
患者さんの口腔内環境を良好に保つために、治療後の効果的な歯のメンテナンス方法をご説明します。
また、定期検診でお口の中を徹底的にクリーニングすることで、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境を整えていきます。
歯科医院での定期検診と家庭での毎日のケアを通じて、常に口の中を清潔に保つ意識を持っていきましょう。